2014-01-22
5月に入りますと山菜が本番となり、
様々な種類の山菜の中で
今回はどんな種類をどのくらい採ろうかと頭を悩ます訳ですが、
山野草の方も一番の季節となります。
初夏と呼ばれる5月・6月は山に花があふれ、
まさしく百花繚乱の風情ですが、その咲き方もいろいろです。
常に孤独でひそやかに、孤高の美しさを保っているのは
ヤマシャクヤクやシロバナエンレイソウ。
出会った瞬間、時間が止まり、その美しさに魅了されます。
ヤマシャクヤク
シロバナエンレイソウ
数本ずつ固まって出て、
まるで家族の団結を誇っているように出ている
ヒトリシズカのような花もあります。
ヒトリシズカ
イカリソウはその可憐な花からは想像できませんが
秦の始皇帝が愛用したと言われ、強壮薬で有名です。
イカリソウ
ズダヤクシュは昔から長野県や北陸地方で
ぜんそくの薬として用いられてきました。
ちなみにズダとはぜんそくのことです。
ズダヤクシュ
咲いている姿がとてもユニークなものもあります。
ツクバネソウは輪生した葉の真ん中に
羽根つきの羽根のような花が咲いています。
ツクバネソウ
クルマバツクバネソウは
車輪のように付いた葉の真ん中にやはり羽根が乗っています。
南国の鳥にもこんな頭をしたのがいたような......?
クルマバツクバネソウ
サンカヨウは芽を出した時は
地上から緑の弾丸が飛び出ているような感じですが、
成長するとフキのような形をした大小2枚の葉がユニークで
その小さい方に花が付きます。
夏になると青紫色の甘酸っぱい実がなります。
サンカヨウ
他にもまだまだたくさんの可憐な山野草があります。
イチリンソウ
マイズルソウ
タケシマラン
ユキザサ
アズマシロカネソウ
シラネアオイ
ラショウモンカズラ
2014-01-22
山野草の楽しみ・・・山歩き総集編7
5月に入りますと山菜が本番となり、
様々な種類の山菜の中で
今回はどんな種類をどのくらい採ろうかと頭を悩ます訳ですが、
山野草の方も一番の季節となります。
初夏と呼ばれる5月・6月は山に花があふれ、
まさしく百花繚乱の風情ですが、その咲き方もいろいろです。
常に孤独でひそやかに、孤高の美しさを保っているのは
ヤマシャクヤクやシロバナエンレイソウ。
出会った瞬間、時間が止まり、その美しさに魅了されます。
ヤマシャクヤク
シロバナエンレイソウ
数本ずつ固まって出て、
まるで家族の団結を誇っているように出ている
ヒトリシズカのような花もあります。
ヒトリシズカ
又、薬草として珍重される山野草もあります。イカリソウはその可憐な花からは想像できませんが
秦の始皇帝が愛用したと言われ、強壮薬で有名です。
イカリソウ
ズダヤクシュは昔から長野県や北陸地方で
ぜんそくの薬として用いられてきました。
ちなみにズダとはぜんそくのことです。
ズダヤクシュ
咲いている姿がとてもユニークなものもあります。
ツクバネソウは輪生した葉の真ん中に
羽根つきの羽根のような花が咲いています。
ツクバネソウ
クルマバツクバネソウは
車輪のように付いた葉の真ん中にやはり羽根が乗っています。
南国の鳥にもこんな頭をしたのがいたような......?
クルマバツクバネソウ
サンカヨウは芽を出した時は
地上から緑の弾丸が飛び出ているような感じですが、
成長するとフキのような形をした大小2枚の葉がユニークで
その小さい方に花が付きます。
夏になると青紫色の甘酸っぱい実がなります。
サンカヨウ
他にもまだまだたくさんの可憐な山野草があります。
イチリンソウ
マイズルソウ
タケシマラン
ユキザサ
アズマシロカネソウ
シラネアオイ
ラショウモンカズラ