2015-04-02
1月7日に食べられる七草粥に使われる春の七草は、せり、なずな、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、ごぎょうですが、この中で間違い易いものにほとけのざがあります。春の七草のほとけのざの本当の名前はコオニタビラコで黄色の花を咲かすキク科の植物です。ほとけのざは紫紅色の花をつけるシソ科の植物で残念ながら食べられません。そんなほとけのざが群生していました。
ホトケノザ
暖かい日が続き、ツクシが出てきましたが、ナズナのほうは生長が進み、ペンペン草の一歩前の白い花を群生して咲かしています。
ツクシ
ナズナ
カンゾウは至る所に出始め、ある程度標高の高い場所でもたくさん見かけるようになりました。
カンゾウ1
カンゾウ2
飯綱に行く途中でメガソーラー基地を発見しました。いつ頃できたのでしょう。
ソーラー基地
2015-04-02
山歩き
1月7日に食べられる七草粥に使われる春の七草は、
せり、なずな、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ、
ごぎょうですが、
この中で間違い易いものにほとけのざがあります。
春の七草のほとけのざの本当の名前はコオニタビラコで
黄色の花を咲かすキク科の植物です。
ほとけのざは紫紅色の花をつけるシソ科の植物で
残念ながら食べられません。
そんなほとけのざが群生していました。
ホトケノザ
暖かい日が続き、ツクシが出てきましたが、
ナズナのほうは生長が進み、ペンペン草の一歩前の白い花を
群生して咲かしています。
ツクシ
ナズナ
カンゾウは至る所に出始め、ある程度標高の高い場所でも
たくさん見かけるようになりました。
カンゾウ1
カンゾウ2
飯綱に行く途中でメガソーラー基地を発見しました。
いつ頃できたのでしょう。
ソーラー基地