信州山里だより

2014-11-21

先週の山歩き

晩秋のこの時期になると

「さあ今日が今シーズン最後のきのこ採り」と思い

山に入るのですが、

翌週になると「まだ採れるのでは?」と欲が出てきます。

そんな葛藤を繰り返し、また早朝の寒さに震えながら

最終回を迎えることとなります。

 

この時期一番頼りになるきのこはクリタケです。

秋に2ヶ月間以上出るきのこは本当に貴重です。

 

クリタケ1

20141119-1.jpg

 

クリタケ2

20141119-2.jpg

 

クリタケ3

20141119-3.jpg

  

 

秋の後半からロングランで出るムキタケも同様に貴重です。

 

 

ムキタケ1

20141119-4.jpg

  

ムキタケ2

20141119-5.jpg

  

ムキタケがニガクリタケの群生に混じって出ていました。

一本の木に食べられるきのこと毒きのこが一緒に出ることは

よくあるので気を付けなければなりません。

 

 

ムキタケとニガクリタケ

20141119-6.jpg

  

 

もうほとんど見かけなくなったチャナメツムタケも

枯木から最後の踏ん張りで出ていました。 

 

チャナメツムタケ

20141119-7.jpg

  

 

そして最後は晩秋を彩るムラサキシメジとハイイロシメジ。  

 

ムラサキシメジ

20141119-8.jpg

    

ハイイロシメジ1

20141119-9.jpg

 

ハイイロシメジ2

20141119-10.jpg

 

 

 

 

 

 

2014-11-12

先週の山歩き



今年はやっぱりきのこの終わり方が早い。
昨年の記録を調べてみると、最終日が11月24日になっている。
出方が悪くて、終わるのが早いとは、
きのこ採りにとって最悪な年になってしまった。

という訳で、
どうも次回が今年のきのこ採りの最終回になってしまいそうです。

今回採れたきのこは、ムキタケ、クリタケ、ヌメリイグチの3種でした。

 

ムキタケ20141112-1.jpg

 

クリタケ120141112-2.jpg

 

クリタケ220141112-3.jpg

 

ヌメリイグチ20141112-4.jpg

 

 

2014-11-05

先週の山歩き

紅葉が進み晩秋の風情が色濃くなりました。

 

里山晩秋の写真

20141105-06.jpg

この時期になると木々の落ち葉が進み

林の中は明るくなります。

その分地面には落ち葉が積もり

きのこは見つけにくくなります。

 

深く積もった落ち葉の中が

大好きな晩秋のきのこがあります。

ムラサキシメジとハイイロシメジです。

 

どちらも群生するきのこなので

その大軍団に出会うと思わず息を呑みます。

今年は全体に不作の年なので

どちらも出方は控え目です。

 

ムラサキシメジの写真

20141105-01.jpg

 

ハイイロシメジの写真

20141105-02.jpg

ムキタケは出てはいるのですが

寒さが強まるとなかなか大きくなれません。

又、遅めの時期には緑色のものがでてきます。

 

大きくなれないムキタケの写真

20141105-03.jpg

緑色のムキタケの写真

20141105-05.jpg

 

晩秋のヌメリイグチも出ていますが

落ち葉の中に寒そうな姿をさらしています。

 

ヌメリイグチの写真

20141105-05.jpg

2014-10-29

先週の山歩き

雨が降らないときのこは乾き、傘は割れ

星のような形になる時もあります。

 

このクリタケがそんな感じです。

 

クリタケの写真

20141029-01.jpg

 

晩秋のジコボウ(ハナイグチ)は

虫があまり付かず、色もきれいで

ほれぼれするときが多々あります。

 

ジコボウ(ハナイグチ)の写真

20141029-02.jpg

 

同じジコボウでもヌメリイグチは

色の濃い目のものが多く見られます。

 

ジコボウ(ヌメリイグチ)の写真

20141029-03.jpg

 

ムキタケは好調ですが

ややピーク過ぎというところでしょうか。

 

ムキタケ1の写真

20141029-04.jpg

ムキタケ2の写真

 

 

終わりに近づいてきたシモフリシメジは

これからの時期は落ち葉が積もり

葉をそっとどけながら見つけなければならず

あまり楽しいきのこ採りとはなりません。

 

シモフリシメジの写真

20141029-06.jpg

2014-10-22

先週の山歩き

雨も少なく秋は進み

採れるきのこもより限定的となってきました。

 

相変わらず植物ときのこの

変化の進み具合の違いに違和感を

感じています。

 

植物の枯れ具合はそれ程でもないのに

きのこはどんどん終わりに近づいています。

 

きのこさん達、もう少しゆっくり秋を楽しもうぜ!

 

クリタケは秋の始めから出始めていましたが

今も元気に出ています。

 

クリタケの写真

20141022-01.jpg

 

チャナメツムタケもいい感じに出ていて

今がピークのような気がします。

 

チャナメツムタケの写真

20141022-02.jpg

 

シモフリシメジは本来なら

ピークとなる時期ですが

すでにピークを過ぎているような気がします。

 

シモフリシメジの写真

20141022-03.jpg

 

今回嬉しいサプライスはヌメリスギタケモドキの

群生に当たったことです。

 

鍋物の具材がたくさん採れました。

 

ヌメリスギタケの写真

20141022-04.jpg