信州山里だより
2019-08-05
先週の山歩き
2019-07-22
先週の山歩き
一歩車から出ると高原はムッとした梅雨時特有のジメッとした暑さに包まれていた。
「今日は違う」と直感した。
今シーズン一番の暑さだ。
きのこへの期待が高まる。
案の定今までにないきのこの出方だ。
ヤマドリタケモドキ、アカヤマドリ、アカジコウ、タマゴタケ......・
いよいよきのこ達も夏本番を迎えました。
幻のきのこアカジコウも採れました。
これから1ヶ月程は夏のきのこが楽しめそうです。
ヤマドリタケモドキ1
ヤマドリタケモドキ2
ヤマドリタケモドキ3
アカヤマドリ幼菌
アカジコウ
タマゴタケ1
タマゴタケ2
毎年出会う得体の知れない腐生植物にも会えました。
正体不明の腐生植物
さらに高原の奥に進むと、残雪で閉ざされていた谷がようやく解放されていました。
沢沿いを登っていくと、最後にまだ雪が残っている場所に到達。
その周りは春が始まったばかりでした。
残雪の消えた谷1
残雪の消えた谷2
残雪の消えた谷3
残雪の消えた谷4
残雪1
残雪2
谷のあちこちに埋まった倒木にはナラタケも群生していました。
ナラタケ1
ナラタケ2
2019-07-16
先週の山歩き
2019-07-08
先週の山歩き
例年7月になっても残雪によって途中までしか行けない沢に
今シーズン初めて入った。
やはり最狭部に雪が残っていてそこから上へは行けなかった。
雪がとけた沢沿いはまた春が始まっていました。
新鮮で採り頃の山菜をまた食べることができます。
残雪の谷
クレソンはきれいな清流の至る所に生えています。
クレソン
遅めの山菜イケマはわき目芽がたくさん出てきて収穫も多くなります。
イケマ
梅雨の時期の楽しみにきのこ採りがあります。
ナラタケは本格的には秋出るのですが、梅雨時もそれなりに発生します。
本格的なきのこシーズンの前にきのこを味わう贅沢は格別なのものがあります。
ナラタケ
山野草の写真を2点。
タケシマラン
葉のないラン科?の植物
2019-08-19
先週の山歩き
先週はお休みさせて頂きました。
お盆前から出始めるチチタケの出方がよくありません。
多分チチタケ狙いでやってくる
栃木ナンバーや群馬ナンバーの車はお気の毒です。
栃木県ではチチタケを使ったうどんが
栃木の県民食と言われる程に人気がありますが、
セシウムのため栃木ではきのこを採ることができません。
チチタケ
雨が少ないため全般的にきのこの出方が悪いです。
タマゴタケ1
タマゴタケ2
アイタケ
そうこうしているうちに高原には秋の気配が......。
ススキ
ワレモコウ
ツリガネニンジン
アジサイ