信州山里だより

2019-05-20

先週の山歩き

 

山菜は遅れ気味ではありますが順調に出ています。

ヤマウドやミズナ、エラ、ウコギ......。

 

ヤマウド

20190520-1.jpg

 

 

ミズナ(ウワバミソウ)

20190520-2.jpg

 

標高の高い所はまだ道路が雪に閉ざされています。

いつになったらたどり着けるのだろうかと天を仰ぎ見るとヤドリギの群生。

ヤドリギの黄色い実はジャムにすることができますが、いかんせん高すぎます。

 

 

ヤドリギ

20190520-3.jpg

 

 

 

思うようにいかない場合は草花達に癒してもらうしかありません。

 

 

ニリンソウ

20190520-4.jpg

 

 

菜の花と黒姫山

20190520-5.jpg

 

 

2019-05-13

先週の山歩き

 

いい陽気になりました。

山菜も大分出揃いました。

 

ユキザサ、ウドブキ(ヨブスマソウ)、モミジガサ、ヤブレガサ、ゴマナ、

ハンゴンソウ、トリアシショウマ......。

 

ウドブキ(ヨブスマソウ)

20190513-1.jpg

 

モミジガサ

20190513-2.jpg

 

ヤブレガサ

20190513-3.jpg

 

ゴマナ

20190513-4.jpg

 

ハンゴンソウ

20190513-5.jpg

 

 

トリアシショウマ

20190513-6.jpg

 

 

草花達もたくさん咲いていますが、日陰でそっと咲くもの、

群れて咲くもの、孤独で咲くものなどいろいろです。

 

ウスバサイシン

20190513-7.jpg

 

 

イカリソウ

20190513-8.jpg

 

 

ヒトリシズカ

20190513-9.jpg

 

 

ワサビとニリンソウ

20190513-10.jpg

 

 

ウワミズザクラ

20190513-11.jpg

 

 

クロモジ

20190513-12.jpg

 

ハナイカダ

20190513-13.jpg

 

 

シロバナエンレイソウ

20190513-14.jpg

 

 

 

 

2019-05-07

先週の山歩き

 

10連休初日はとても寒い朝。

山には積雪もあり、里には霜が降りました。

山菜も凍えていました。

 

霜にあたったスイバ

20190507-1.jpg

 

アブラコゴミ

20190507-2.jpg

 

ジュウモンジシダ

20190507-3.jpg

 

 

積雪の山林

20190507-4.jpg

 

 

寒さに耐えられなかったのかモグラも倒れていました。

 

モグラ

20190507-5.jpg

 

 

今年はやはり山菜が遅れていますが、

コシアブラ、コゴミ、ユキザサ他......が採り頃です。

 

ユキザサ

20190507-6.jpg

 

コゴミ

20190507-7.jpg

 

 

遅めの春のきのこオオズキンカブリタケも出が悪いです。

 

オオズキンカブリタケ

20190507-8.jpg

 

 

そんな中、草や木々の花達が一斉に咲き始め春を謳歌しています。

 

モミジイチゴの花

20190507-9.jpg

 

クロモジの花

20190507-10.jpg

  

アズマイチゲ

20190507-11.jpg

  

ヤマエンゴサク

20190507-12.jpg

 

ニリンソウ

20190507-13.jpg

 

 

 

 

2019-04-22

先週の山歩き

 

里山の春も進み、採るべき山菜も増えてきました。

ワサビも成長してきましたが、もう少し待ちましょう。

 

ワサビ

20190422-1.jpg

 

ツクシは採り頃になりました。

胞子が舞う前の若いものを選んで採りますが、

結構時間がかかります。

しかし、調理前の下処理、ハカマ取りはもっと時間がかかります。

 

ツクシ

20190422-2.jpg

 

ニワトコも採り頃です。

つぼみは「山のブロッコリー」とも呼ばれ、天ぷら向きです。

 

ニワトコ

20190422-3.jpg

 

早春の里山彩る花としてダンコウバイと双璧をなすキブシも見頃となりました。

 

キブシ

20190422-4.jpg

 

2019-04-15

先週の山歩き

 

春が進み、標高の低い平地方面から里山方面と摘み草の場所も移動していきます。

 

里山のカンゾウも採り頃になってきました。

 

カンゾウ

20190415-1.jpg

 

ツクシも出始めました。

春の訪れを感じさせてくれるその姿は日本料理でも重宝しますが、個人的には辛煮が一番好きです。

 

ツクシ

20190415-2.jpg

 

 

ノビルは平地のものより元気がありませんが、地中にはしっかりと丸い鱗茎が付いています。

 

ノビル

20190415-3.jpg

 

 

ニワトコも徐々にしっかりした芽になってきましたが、来週からが採り頃でしょう。

 

ニワトコ

20190415-4.jpg

 

 

里山の春を告げる代表的な花を二種。

シュンランは里山の木陰にひっそりと咲きます。

花は食用になりますが、その可憐な姿を生かした調理法となります。

 

シュンラン

20190415-5.jpg

 

 

ダンコウバイは春先の里山の所々に黄色の霞をかけてくれます。

優しく平和な里山の春を感じさせてくれます。

 

ダンコウバイ

20190415-6.jpg

 

 

カキドウシは和製ハーブでサラダに葉を散らすと素敵な春のサラダになります。

 

カキドウシ

20190415-7.jpg