お料理・お酒

きのこ盛り

お料理・お酒

やま茶屋は完全予約制です

お電話でのご予約は2日前の正午まで、
メールでのご予約は7日前までにお願いいたします。

ヤマドリタケモドキ
ヤマドリタケモドキ
ヤマドリタケモドキ
ヤマドリタケモドキ

雪深い北信濃の山々から
店主自ら採ってくる山の幸はとても多彩で豊かです。

春の山菜から始まり、夏のきのこ・秋のきのこと
人知れずおいしい山の幸がふんだんに食卓に上がります。

また、里には信州を代表する高原野菜などの地野菜に始まり、
信州牛・信州サーモン・信州黄金シャモ・信州オレイン豚など、
グルメの舌をうならせるとびきりのグルメ素材が揃っています。

宝物の山の幸と地元の野菜やグルメ素材が織りなすやま茶屋独自のお料理で、
北信濃の山里の四季を居ながらにして味わっていただければ幸いです。

セイタカイグチ
セイタカイグチ
ヤマドリタケモドキ
ヤマドリタケモドキ
シャカシメジ
シャカシメジ
ムキタケ
ムキタケ
ヌメリスギタケモドキ
ヌメリスギタケモドキ
ヤマドリゼンマイ
ヤマドリゼンマイ
ヤブレガサ
ヤブレガサ
ヤマウド
ヤマウド
ウドブキ
ウドブキ
アカヤマドリ
アカヤマドリ
ヌメリササタケ
ヌメリササタケ
夏のきのこ盛り合わせ
夏のきのこ盛り合わせ
根曲竹
根曲竹
山菜盛
山菜盛
信州産霜降牛
信州産霜降牛
ふきのとう
フキノトウ
ふきのとう
フキノトウ

山里旬膳

北信濃の四季の山里の味を満喫!

春の山菜から秋のきのこまで、店主が採ってくる豊かな山の幸と信州サーモン・信州黄金シャモ・信州牛などのグルメ素材が創り出す新しい郷土料理をお楽しみください。

山里旬膳

6,000円 8,000円 10,000円 (各税込)

摘み草会席
春の一例
夏の一例
きのこ会席
秋の一例
ミズ
ウワバミソウ
ミズ
ウワバミソウ

四季の鍋料理

春の山菜、秋のきのこは雪深い北信濃の山々の宝物。

そんな大切な山の幸と地元のとびきりおいしいお肉、そして当店自慢の伝統のお出しが渾然一体となって奏でる素敵な味のハーモニーをお楽しみください。

草鍋 3〜6月

店主が採ってくる山菜は、驚くほど多彩です。

何十種類もの山菜の中から、その時、その時、草鍋に合う山菜を選んで採ってまいります。

そんな山菜の個性が、伝統の出し汁と旨味の凝縮した合鴨や信州黄金シャモと融合し、珠玉のお鍋を創り出します。

合鴨
6,000円・8,000円・10,000円(各税込)

信州黄金シャモ
7,000円・9,000円・11,000円(各税込)

草鍋
草鍋
山菜盛
山菜盛

きのこ鍋 通年

きのこ鍋は通年召し上がれますが、
特に9月〜11月は山のきのこが入っておすすめです。

店主のきのこ採りは7月から始まります。

夏のきのこはポルチーニの仲間やタマゴタケ・カワリハツなど美味しいものが多いですが、鍋向きのものはほとんどありません。

9月になって秋のきのこが出てくると、鍋向きのきのこが次から次へと出て来ます。

きのこ鍋の季節到来です。

山のきのこの持つ深い森の香りは独自の鍋の世界を創り出します。

その中で、きのこの個性的な旨味、伝統の出し汁、厳選されたお肉の旨味が渾然一体となって広がり、皆様を至福の時へと誘います。

合鴨
6,000円・8,000円・10,000円(各税込)

信州黄金シャモ
7,000円・9,000円・11,000円(各税込)

きのこ鴨鍋
きのこ鴨鍋
きのこ盛り
きのこ盛り
マツタケ
マツタケ

日本酒

信州には全国で2番目に多い80を超える酒蔵があります。

日本の屋根、信州には酒造りに最高の仕込水と全国でも指折のおいしいお米があります。

「淡麗旨口」と表現されるすっきりとふくらみがある信州の清酒は、これらの素晴らしい素材と厳しい信州の気候風土から生み出されます。

やま茶屋ではその中から厳選した珠玉のお酒をお楽しみいただけます。

地酒
地酒

ワイン

ワイン
ワイン

信州は70を超えるワイナリーがある全国でも有数のワイン県です。

その中にはワイナリーが集中する5つのワインバレー(桔梗ヶ原・千曲川・日本アルプス・天竜川・八ヶ岳西麓)があって、日本を代表する高品質なワインを生産しています。

やま茶屋でそんな宝石のようなワイン達をお楽しみください。

タマゴタケ
タマゴタケ
タマゴタケ
タマゴタケ

ご予約

完全ご予約制

前々日の昼12時までにご予約ください。ご予約人数や日程によっては、食材仕入れや仕込みの手配に時間がかかる場合がございますので、なるべく3日前までにご予約いただけますと確実です。

全室個室

趣の異なる和洋11室。

2名様から80名様まで対応いたします。

営業案内

営業時間

11:00 〜 22:00

定休日

月曜日を中心として不定休

所在地・連絡先

〒380-0834 長野市問御所1315

TEL 026-233-3900

FAX 026-237-6930

アクセス

  • JR長野駅より徒歩15分
  • 長野電鉄権堂駅より徒歩5分
  • JR長野駅発「善光寺行」乗車「権堂入口」バス停下車(所要時間8分)
    「権堂入口」バス停より下車 徒歩1分
  • 北陸自動車道 長野インター より 車で20分

駐車場

西後町パーキング