やま爺の北信濃やま便り

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
やま爺の北信濃やま便り   541号  5月 12日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「やま爺」こと やま茶屋の店主 赤池 健です。
毎週月曜日の午後に山菜やきのこを求めて入る北信濃の山々
のこと、やま茶屋(姉妹店も含む)のこと、お店のある
善光寺界隈の街の情報などを配信しています。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
このメールはお名刺を頂いた方を中心にメールアドレスを頂戴
した皆様に配信させて頂いております。
このような配信がご不要な方は、ご面倒でも末尾にあります
配信解除のフォームからお知らせください。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

<< 本日のお知らせ <<

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1. NEW!   ウルイと間違えて食中毒!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

4月に佐渡でオオバギボウシ(ウルイ)と
コバイケイソウを間違えて食中毒を起こした
ニュースが流れましたが、どちらも成長した姿は
ひと目で見分けられますが、
若芽の頃は間違う可能性はあります。

コバイケイソウ
コバイケイソウ (成長した姿 毒)
オオバギボウシ
オオバギボウシ (成長した姿 食)
コバイケイソウ
コバイケイソウ (若芽 毒)
オオバギボウシ
オオバキボウシ (若芽 毒)

今年はやはり残雪が多い。
週末の標高1300mの高地は
地面の半分近くが雪に埋もれていました。

残雪
残雪

標高が1000m以下の山々は
新緑がまぶしい初夏となっていて、
様々な花々や山菜も旬を迎えています。

ゴマナ
ゴマナ (天ぷらにすると最高)
ヤマウコギ
ヤマウコギ 

ウコギご飯が有名。ほろ苦く、天ぷらもOK

トリアシショウマ
トリアシショウマ

鳥の足のような若芽はいろいろに活用

アケビの花
アケビの花 (秋に実がなるといいな)

オドリコソウは子供の頃、
花一弁一弁を抜き取って蜜を吸った思い出の花ですが、
踊り子が並んで踊る姿に似ているところが
名前の由来です。

オドリコソウ
オドリコソウ

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2.   「山菜と銘酒の会」開催致します。  やま茶屋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

恒例の「山菜と銘酒の会」を開催させて頂きます。高い山は残雪も多く、今年は例年よりも山菜が遅れ気味ではありますが、いつものように出始めています。様々な個性豊かな山菜を味わって頂きながら、旬の地酒の数々をお楽しみ下さい。

開催日時  5月22日(木)      5月28日(水)      6月10日(火)      夕方7時から

開催場所  やま茶屋      長野市問御所町1315     

会費    男性7,000円 女性6,000円

お問い合わせは Tel:026-233-3900まで

最後までお読みいただきましてありがとうございました。これからも皆様に喜んで頂ける情報をお伝えしたいと思っております。

やま茶屋店主 やま爺 赤池 健

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

姉妹店ご案内    やま茶屋    026-233-3900    やま茶屋 季石庵 026-226-6251    レストランやま   026-232-4634    やま厨房      026-233-3900    ホテルやま    026-235-1634

ホテルニューやま 026-235-1655

 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

[運営] 株式会社やま[代表取締役] 赤池 健       E-mail: akaike@yama39.com[住所] 〒380-0834 長野県長野市問御所町1315[電話] 026-233-3900[ホームページ】

http://www.yama39.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

よかったらシェアしてください!
目次