山歩き

春だというのに雪が舞う朝。
寒さは冬並み!
でも草が待っている。
覚悟を決めて野に繰り出す。

長い冬眠から覚めたばかりのせいか、手際よく草を摘むことができません。
1時間ほど経つとようやくペースが上がってきます。
山菜採りも改めてリズムが大事だと思います。

さて最初に見て頂くのは、赤紫色のホトケノザ。
春の七草になっていますが、実は別物です。
春の七草のホトケノザは実際はコオニタビラコという草で、
このホトケノザとは似ても似つかぬ黄色の花です。
残念ながらこのホトケノザは食べられません。

ホトケノザ20170327-1.jpg

カンゾウもようやく本格的に出てきました。

カンゾウ20170327-2.jpg

タネツケバナもおいしそうです。

タネツケバナ20170327-3.jpg

カラスノエンドウも若芽がちょうど摘み頃になってきました。
佃煮にしてお酒を飲みましょう。

カラスノエンドウ20170327-4.jpg

ノビルも元気に成長してきました。
ノビルは大好きな草で、いつもどうやって食べるか悩みます。

ノビル20170327-5.jpg

よかったらシェアしてください!
目次