先週の山歩き

きのこが最盛期となってきました。
ステータスの高いシメジ系では、
クミノシメジ、スミゾメシメジ、シャカシメジ、ハタケシメジ

などが採れました。

カクミノシメジ20161003-1.jpg

シャカシメジ120161003-2.jpg

シャカシメジ220161003-3.jpg

シャカシメジ3
20161003-4.jpg

シャカシメジ420161003-5.jpg

イグチ系ではジコボウが絶好調ですが、ヤマドリタケモドキ、
アカヤマドリ、キンチャヤマイグチなどが採れました。

ジコボウ20161003-6.jpg

キンチャヤマイグチ20161003-7.jpg

ヌメリササタケも続々と出てきました。
ヌメリが強すぎて手が滑り、採るのに苦労します。
汁物に最高です。

ヌメリササタケ120161003-8.jpg

ヌメリササタケ220161003-9.jpg

今回初めて採れたきのこがあります。
シシタケと言い、姿はグロテスクですが、独特の香りがある高級きのこです。
炊き込みごはんで楽しみましょう。

シシタケ20161003-10.jpg

よかったらシェアしてください!
目次