先週の山歩き -「確かに出足はよかった……」

確かに出足はよかった。
それでも一抹の不安はあった。
たくさん出てはいたが、新鮮なジコボウが少なかった。

ジコボウ20170925-1.jpg

そして一週間後、台風も通過して一時的に温度が上がった後だった。
ジコボウは全くと言っていいほど出ていなかった。

という訳で1週間の間にきのこの世界は激変してしまいました。

ジコボウはほとんど出ていませんが、
この時期のきのこはぼつぼつと出ていました。
しかし爆発的な勢いはみじんもありません。

サクラシメジ20170925-2.jpg

クロカワ120170925-3.jpg

クロカワ220170925-4.jpg

ハンノキイグチ20170925-5.jpg

イッポンカンコー20170925-6.jpg

ハタケシメジ20170925-7.jpg

ヌメリスギタケモドキ20170925-8.jpg

ハナビラタケ20170925-9.jpg

クリフウセンタケ20170925-10.jpg

オオツガタケ120170925-11.jpg

オオツガタケ220170925-12.jpg

昨年と比べ特に出が悪いものは
ジコボウ、ヌメリササタケと言ったところでしょうか。

そんな中でも、機は熟したとばかりに一気に出てきたのがナラタケです。

ナラタケ120170925-13.jpg

ナラタケ220170925-14.jpg

ナラタケ320170925-15.jpg

オニナラタケ幼菌20170925-16.jpg

自然の神様が絶妙なバランス感覚で
きのこの出方を調整しているかのようです。

よかったらシェアしてください!
目次