4月20日の山菜採り日記

今朝は氷点下に近い寒さでとても4月下旬とは思えない気候です。
セーターの上にダウンジャケットという重装備で山に向かいました。

今日は最初に芋井にある「神代桜」を見に行きました。
先週はつぼみだったので多分今日は見頃でしょう。

神代桜20130420ジンダイザクラ.JPG残念ながら上部のほうは花が咲いていません。
神代桜は国の天然記念物のエドヒガンザクラで、高さ20メートル、
根回り9メートルの巨木で推定樹齢は1200年だそうです。

ジュウモンジシダがちょうど採れ頃となりました。
あまり知られていない山菜ですが、
あくがなく、和え物や天ぷらにします。

ジュウモンジシダ20130420ショウジョウバカマ.JPG

よかったらシェアしてください!
目次