7月6日の山菜採り日記

早々と梅雨が明けてしまいましたが、気持ちは複雑です。
というのも梅雨時はおいしい夏のきのこがたくさん出るので
あまり早く梅雨が明けてしまうと不作の夏となってしまうからです。

一方当社のビアガーデンを始めとして
生ビールはどんどん売れるので商売上はとてもありがたいのです。

しかし今日のところは夏のきのこが期待に応えてくれました。

夏はジコボウの仲間がたくさん出ます。
傘の裏が網目となるきのこです。
その中でも人気はポルチーニの仲間です。

イタリアでポルチーニ、フランスでセッブと呼ばれ、
日本名ヤマドリタケは大型で肉厚、香りはおだやかで旨味が強い。
私の大好きなきのこです。

今日はヤマドリタケモドキがたくさん採れました。
又その仲間のアカヤマドリも採れました。
どちらもざっくり切ってオリーブオイルやバターで炒めると最高です。

ぎんぎんに冷やした辛口の白ワインと合わせると
心は天国をさまよいます。
お店でも出していますのでぜひ一度トライしてみて下さい。

ヤマドリタケモドキ20130706ウスタケ.JPG

よかったらシェアしてください!
目次