先週の山歩き

6月も終わろうとしているのに今年は残雪が多い。
沢は雪に埋まり、これから春を迎えようとしています。

雪に埋まる沢20150701-1.jpg

かと思えば梅雨の長雨でこの時期に出るきのこも豊作のようです。

ナラタケは梅雨時と秋と二度出るきのこで、
群生し味もよいので人気が高いきのこです。

ナラタケ120150701-2.jpg

ナラタケ220150701-3.jpg

ナラタケ320150701-4.jpg

ナラタケ420150701-5.jpg

名前の分からないきのこ20150701-6.jpg

冷たい沢の水にはクレソンが群生しています。

クレソン20150701-7.jpg

クロクモソウはユキノシタの仲間。
赤紫の可憐な花を付けますが、食用にもなります。

クロクモソウ20150701-8.jpg

可愛いマイズルソウの群生にも出会いました。

マイズルソウ20150701-9.jpg

よかったらシェアしてください!
目次