山歩き 7月28日

心配された台風の影響もあまり大きくなく一安心でしたが、
願わくばもう少しまとまった雨が欲しかったというのが
農家の思いでもあり、私の思いでもありました。

山の中はかなり乾いており、腐りきのこや、ドライきのこの
オンパレードで幼菌がほとんど出ていません。
このままでは夏きのこは終わってしまいます。

それでも健気に出ているきのこはベニタケ系きのこ。

カワリハツ20180730-1.jpg

アイタケ20180730-2.jpg

イグチ系は幼菌はほとんど見かけず老菌ばかり。

アカヤマドリ120180730-3.jpg

アカヤマドリ220180730-4.jpg

そしてついにやりました。
今年最初のアカジコウ、ゲット!

アカジコウ120180730-5.jpg

アカジコウ220180730-6.jpg

アカジコウ老菌20180730-7.jpg

クサボケの実も大きくなり採り頃です。
ジャムや果実酒にします。

クサボケ20180730-8.jpg

おいしい山菜、ソバナの花が早くも咲いていました。
通常だと初秋に咲くのですが。

ソバナ20180730-9.jpg

よかったらシェアしてください!
目次