先週の山歩き

きのこの季節は例年通りになってきたようです。
前半、中盤と豊作で、後半は例年並みのタイミングと収穫量に
落ち着きそうです。(但し適度な雨量は必要ですが)

シモフリシメジが本格的に出てきました。

シモフリシメジ120181015-1.jpg

シモフリシメジ220181015-2.jpg

ムキタケも順調です。

ムキタケ120181015-3.jpg

ムキタケ2
20181015-4.jpg

クリタケも至るところで見かけます。

クリタケ20181015-5.jpg

立派なきのこ二種を紹介しましょう。
一つはカクミノシメジ。
だんだん黒身が出てきますが、おいしいきのこです。

カクミノシメジ20181015-6.jpg

ヌメリスギタケモドキはなかなかタイミングよく採れないのですが
今週はドンピシャでした。

ヌメリスギタケモドキ20181015-7.jpg

よかったらシェアしてください!
目次