山歩き総集編2 山菜その2

3月からスタートした山菜採りも5月に入るといよいよ山菜本番となります。

普通の方が知る山菜の名前はコシアブラやタラノメ、ウドあたりが
一般的ですが、いよいよ聞きなれない山菜達の登場です。

まずはご存知ヤマウド。
独特のウドの香りは山菜の中でも群を抜き、様々な料理に使えるすぐれもの。

ヤマウド20181203-1.jpg

山道など身近なところで出会えるのが、ゴマナやハンゴンソウ(ヤマアサ)、
ヤマウコギ、ヤマブキショウマ……などです。

ゴマナ20181203-2.jpg

ハンゴンソウ20181203-3.jpg

ヤマウコギ20181203-4.jpg

ヤマブキショウマ20181203-5.jpg

里山の沢沿いなどの日陰で採れるのが、モミジガサ、ヤブレガサ、モチコゴミ、
ミズナ、タマガワホトトギス……などです。

モミジガサ20181203-6.jpg

ヤブレガサ
20181203-7.jpg

モチコゴミ
20181203-8.jpg

ミズナ20181203-9.jpg

タマガワホトトギス20181203-10.jpg

里山より標高の高い場所に出るのが、ユキザサ、ウドブキ(ヨブスマソウ)
ソバナ、イケマ、クロクモソウ……などです。

ユキザサ20181203-11.jpg

ウドブキ
20181203-12.jpg

ソバナ20181203-13.jpg

イケマ20181203-14.jpg

クロクモソウ20181203-15.jpg

総集編ですので、今年採った山菜を部分的に紹介させて頂きました。

よかったらシェアしてください!
目次