山歩き総集編ーー山菜編1

今回から今年の山歩きの総集編です。

第1回は山菜編1です。

 

今年は3月半ば過ぎから野に出て草を摘み始めました。

スタートはカンゾウ、スイバ、タネツケバナ、ナズナなどです。

 

カンゾウ

20191202-1.jpg

スイバ

20191202-2.jpg

タネツケバナ

20191202-3.jpg

ナズナ

20191202-4.jpg

暖かくなるにつれ、ノビル、カラスノエンドウ、ツクシなどが採れてきました。

 

ノビル

20191202-5.jpg

カラスノエンドウ

20191202-6.jpg

ツクシ

20191202-7.jpg

4月も半ばを過ぎると里山にも春が訪れ、採れるものが増えてきます。

 

ニワトコ

20191202-8.jpg

ワサビ

20191202-9.jpg

ハナイカダ

20191202-10.jpg

クレソン

20191202-11.jpg

ヤマウコギ

20191202-12.jpg

カラハナソウ

20191202-13.jpg

シダ類もコゴミをはじめ早くから採れ始めますが、

私の採るシダ類を紹介すると、コゴミ、ジュウモンジシダ、アブラコゴミ、

モチコゴミ、ミヤマメシダ、ワラビ……などです。

どれもくせがなく万人向きです。

 

コゴミ

20191202-14.jpg

ジュウモンジシダ

20191202-15.jpg

アブラコゴミ

20191202-16.jpg

モチコゴミ

20191202-17.jpg

ミヤマメシダ

20191202-18.jpg

モミジイチゴは里山でよく見かける

トゲがやっかいなおいしい木イチゴですが今年は豊作でした。

 

モミジイチゴの花

20191202-19.jpg

モミジイチゴの実

20191202-20.jpg

よかったらシェアしてください!
目次