先週の山歩き

お盆のきのこ採りは道路は行楽客の車で賑わっていますが、

一旦森の中に入ると人影は全くなく、聴こえるのはせみの声だけ。

チチタケが最盛期です。

触ると惜しげもなく、大量の白い乳を出すこのきのこは、

栃木県ではうどんにして食べるのが県民食のようです。

何年か前にお店に栃木県のお客様が見えられて、

「栃木県は放射能にやられてきのこが採れないので、

長野までチチタケを採りに来た」とおっしゃいました。

チチタケ120150819-1.jpg

チチタケ220150819-2.jpg

アカヤマドリ、カワリハツも順調ですが、雨がもう少しコンスタントに降って欲しい。

アカヤマドリ120150819-3.jpg

アカヤマドリ220150819-4.jpg

アカヤマドリ320150819-5.jpg

カワリハツ20150819-6.jpg

アカジコウを探し回りましたが、今日は空振り。
と思いきやまったく期待してない場所で出会えました。
本当に可愛い奴。

アカジコウ20150819-7.jpg

今日は自然の中のきのこだけでなくお料理も紹介!

アカヤマドリのソテー20150819-8.jpg

アンズタケの酢の物20150819-9.jpg

収穫の一部を篭に盛ってみるとこんな感じ。

きのこ盛20150819-10.jpg

よかったらシェアしてください!
目次