先週の山歩き

秋前半のきのこが出方の峠を越え、
後半のきのこが未だ出揃わない状況で
全体のきのこの状況は小休止と言ったところでしょうか。

クリタケは息の長いきのこで、秋の中盤から出始め、
雪が降り始めるまで出ています。

クリタケ120151005-1.jpg

クリタケ220151005-2.jpg

秋後半のきのことしては他にシモフリシメジやムキタケ、ナメコ
ムラサキシメジなどが代表選手ですが、シモフリシメジは
ほんの出始めで、ムキタケが本格的に出始めました。

ムキタケ20151005-3.jpg

ムキタケは肉厚でおいしいので、
冷凍してお正月にお雑煮に入れて食べる人もいます。

ハタケシメジは道端などにごく普通に出ますが、
「味しめじ」の一角を担うおいしいきのこで、
なおかつ群生しやすいので、見つけた時の喜びはひとしおです。

ハタケシメジ20151005-4.jpg

よかったらシェアしてください!
目次