先週は山に行けず山の状態を伝えられませんでしたが、
今週は頑張ってお伝えします。
とは言ってもきのこシーズンはほとんど終わりで、
例年ですと山には出かけていませんが、
今年は11月の終わりに東京のテレビ局が取材にくるので、
取りあえず状況確認で出かけました。
ムキタケはやはり終わっていました。
ムキタケ![]()
残るはヒラタケとエノキタケくらいか。
山を変えて、可能性のある沢に入ると何とか 見つけることができました。
この時期のヒラタケは色の濃いものが多いですが、今回は薄めでした。
肉厚でおいしいきのこで、鍋もいいですがやはり焼くのが一番!
きのこのおいしさがダイレクトで楽しめます。
ヒラタケ1![]()
ヒラタケ2![]()
ヒラタケ3![]()
ヒラタケ4![]()
ヒラタケ5![]()
エノキタケは栽培のものとは全く異なり、
天然のものは色が濃く野性的です。味わいも深いです。
エノキタケ1![]()
エノキタケ2![]()
エノキタケとチャワンタケ![]()







