今日は採る山菜がたくさんあって、朝の5時から採り始め、
採り終えたのは午後2時でした。
その間10分間のランチタイム(おにぎり2ケ)と
移動時間以外はひたすら採り続けていました。
そんな訳で写真を撮るのを忘れていました。
終わりの方で気が付き、その後あわてて撮った4枚で勘弁してください。
ミズ(ウワバミソウ)が生長して採り頃になってきました。
林の中はミズの大群生です。
ミズ(ウワバミソウ)
北信の山々には朴の木がたくさん生えています。
朴葉味噌が有名ですが、郷土料理の中では大変使いがいがあって重宝します。
若い朴の葉
もうナラタケが出ていました。
梅雨時にいつも採っていますが、5月は早いぞ!
山菜が早目に出ているのでつられて出てきたのかも!
ナラタケ
カラマツ林も若芽が生長して緑が濃くなりましたが、
その中は意外にも山菜の宝庫です。
いろいろな種類が採れるのと、
邪魔な灌木も少ないので気楽に山菜採りが楽しめます。
若葉のカラマツ林