先週の山歩き

秋の初めに出会いたい林の中の光景があります。
それは林の中に点在するきのこの花を眺めること。

それではその花をご紹介しましょう。

きのこの花120160920-1.jpg

きのこの花2
20160920-2.jpg

きのこの花320160920-3.jpg

これはナラタケモドキというきのこで、
人気の高いナラタケの親戚といったところでしょうか。

ご覧のように枯れた幹に花が咲いたように束生し
大きなものはひと抱えもするようなかたまりになります。

私の特大びくもすぐに一杯となり、
背中のリュックにお世話になることとなります。

お鍋に最適なきのこで、たくさん採れた時は佃煮にしたりもします。

林の中はまだ夏と秋のせめぎ合いが続いています。
テレビの「真田丸」風に解説すると、
夏の陣の勢力は、ヤマドリタケモドキ、アカヤマドリ、タマゴタケ……、
秋の陣の勢力は、クロカワ、アカンボウ、イッポンカンコー、
クリフウセンタケ、ナラタケと言ったところで
どちらも一歩も引かず、睨み合いが続いています。

ヤマドリタケモドキ20160920-4.jpg

アカヤマドリ20160920-5.jpg

タマゴタケ20160920-6.jpg

クロカワ20160920-7.jpg

アカンボウ(サクラシメジ)20160920-8.jpg

イッポンカンコー(ウラベニホテイシメジ)20160920-9.jpg

クリフウセンタケ20160920-10.jpg

ナラタケ20160920-11.jpg

よかったらシェアしてください!
目次