天候不順と夏から秋へのきのこの変わり目も重なって
きのこは食べられるきのこも、食べられないきのこもほとんど出ていません。
カワリハツやチチタケも単発で出ているだけで、
採るぞ!という気持ちは全く湧いてきません。
カワリハツ
オケラは「山でうまいはオケラにトトキ、……」と言われるように
おいしい山菜の一つですが、夏の終わりに白い花を付けます。
この花はつぼみになってから花が咲くのに1ヶ月くらいかかり、
いつ咲くのかとやきもきさせられます。
オケラ
同じくクサボケの実も、大きくなった状態で1ヶ月以上はそのままで
これも気の長い実です。
今年はこの実で果実酒を作ります。
クサボケ
きのこの方はさっぱりですが、
高原の草花は過ぎ行く夏を惜しむかのように咲き誇っています。
ハナイカリ
ウメバチソウ
リンドウ
キンミズヒキ
タカトウダイ