先週の山歩き

季節は夏から秋に。

この時期にたくさんの雨が降ってくれるのは

きのこにとって本当に恵みの雨となります。

 

山の中は夏のきのこや、夏から秋の変わり目のきのこ、

秋の早い時期のきのこと入り乱れています。

 

夏のきのことしては、この夏さっぱり採れなかったタマゴタケが

急に出ています。

 

タマゴタケ1

20180910-1.jpg

タマゴタケ2

20180910-2.jpg

タマゴタケ3

20180910-3.jpg

夏から秋の変わり目に出るきのことしては、

ナラタケモドキ、ウスムラサキホウキタケ、有毒のチチアワタケ、

などが出ています。

 

ナラタケモドキ1

20180910-4.jpg

ナラタケモドキ2

20180910-5.jpg

ウスムラサキホウキタケ

20180910-6.jpg

チチアワタケ

20180910-7.jpg

秋の早い時期のきのことしては、

アカンボウ(サクラシメジ)、イッポンカンコー(ウラベニホテイシメジ)、

ハンノキイグチなどが出ています。

 

アカンボウ

20180910-8.jpg

イッポンカンコー

20180910-9.jpg

ハンノキイグチ

20180910-10.jpg

そして秋半ばに出るシャカジメジの幼菌も出ていました。

 

シャカシメジの幼菌

20180910-11.jpg

いずれにしても本格的に秋のきのこが出てくるのは来週以降になりそうです。

 

よかったらシェアしてください!
目次